2024年05月13日
想いを繋ぎ、総決起
上原カイザは、来る6月16日投開票の沖縄県議会議員選挙に立候補を予定しております。
翁長タケハル さん、ひが京子県議 の想いを繋ぎ、連日応援してくださる皆様から寄せて頂く熱い想いに応えて、次の任期もデニー県政を与党として支えるため連日連夜全力で活動中です。
今を生きる人たちが幸せを実感でき、未来を担う子どもたちが誇りを持ち豊かに生きることができる沖縄を作ってまいります。
5月18日(土)18時半から、総決起大会を開催いたします。どうぞ皆さまお誘い合わせの上、多くの方にご参加、激励頂ければ光栄です。

沖縄を動かす。
県民の皆さんとともに!
翁長タケハル さん、ひが京子県議 の想いを繋ぎ、連日応援してくださる皆様から寄せて頂く熱い想いに応えて、次の任期もデニー県政を与党として支えるため連日連夜全力で活動中です。
今を生きる人たちが幸せを実感でき、未来を担う子どもたちが誇りを持ち豊かに生きることができる沖縄を作ってまいります。
5月18日(土)18時半から、総決起大会を開催いたします。どうぞ皆さまお誘い合わせの上、多くの方にご参加、激励頂ければ光栄です。

沖縄を動かす。
県民の皆さんとともに!
Posted by カイザ応援団 at
09:00
��Comments(0)
2024年05月01日
孤育てさせない社会へ
新生児との生活は毎日があっという間。
とくにお母さんは、出産後まだ心身ともしっかり回復しないまま、夜中の頻回な授乳等に対応。
6月の沖縄県議会議員選挙に向けての活動も本格化する中ですが、父親としての役割も可能な限り果たしたい。
身体が一つでは足りない思いで、毎日奮闘しています。

親やパートナーのサポートがある中の育児でも、満身創痍の妻の姿は時に痛々しいのに、周囲にサポートしてくれる親族などが少ないお母さんたちはどれほど不安やストレスを抱えてしまうことかと、当事者として様々なことを痛感。
育児は子どもが何より愛おしく、幸せを感じる素晴らしい時間です。
一方で、精神的にも肉体的にも負担が大きく疲弊してしまう側面もあります。
だからこそ、お母さんの不安や負担を社会で共有し、お母さんを孤立させないため、どのように社会が一緒に子どもを育てていくか。
子育てを孤育てにしない沖縄県。作っていきます。
とくにお母さんは、出産後まだ心身ともしっかり回復しないまま、夜中の頻回な授乳等に対応。
6月の沖縄県議会議員選挙に向けての活動も本格化する中ですが、父親としての役割も可能な限り果たしたい。
身体が一つでは足りない思いで、毎日奮闘しています。

親やパートナーのサポートがある中の育児でも、満身創痍の妻の姿は時に痛々しいのに、周囲にサポートしてくれる親族などが少ないお母さんたちはどれほど不安やストレスを抱えてしまうことかと、当事者として様々なことを痛感。
育児は子どもが何より愛おしく、幸せを感じる素晴らしい時間です。
一方で、精神的にも肉体的にも負担が大きく疲弊してしまう側面もあります。
だからこそ、お母さんの不安や負担を社会で共有し、お母さんを孤立させないため、どのように社会が一緒に子どもを育てていくか。
子育てを孤育てにしない沖縄県。作っていきます。
Posted by カイザ応援団 at
09:00
��Comments(0)
2024年04月20日
泊に響く鐘の音
毎年GWの三日間は 那覇ハーリー 。
上原カイザは5月3日/一般の部と、5月5日/本バーリーに出漕予定です!
地域の仲間と爬竜船に乗り込み、伝統ある行事に向けて心一つに結束し、地域の絆を深めたいです。
その延長線上に、トロフィーがありますように!

上原カイザは5月3日/一般の部と、5月5日/本バーリーに出漕予定です!
地域の仲間と爬竜船に乗り込み、伝統ある行事に向けて心一つに結束し、地域の絆を深めたいです。
その延長線上に、トロフィーがありますように!

Posted by カイザ応援団 at
01:12
��Comments(0)
2024年03月27日
ご報告
私事ですが、先日私たち夫婦に、待望の第一子が誕生しました。
世のお父さんお母さんたちが、どんなに大変な日々を過ごしているのかを実感中の毎日。
大変だけど、本当に幸せで充実した子育ての時間。妻とチームで奮闘しながら、この経験を今後の政治家としての活動にもどんどん活かしていきたいです。
子育てしやすい沖縄県にしていきたい。
ますます気合いが入っています!

世のお父さんお母さんたちが、どんなに大変な日々を過ごしているのかを実感中の毎日。
大変だけど、本当に幸せで充実した子育ての時間。妻とチームで奮闘しながら、この経験を今後の政治家としての活動にもどんどん活かしていきたいです。
子育てしやすい沖縄県にしていきたい。
ますます気合いが入っています!

Posted by カイザ応援団 at
09:00
��Comments(0)
2024年03月15日
地域の循環
上原カイザが住む真嘉比地域は、自治会・青年会・婦人会・子ども旗頭・学校・企業などが連携し合い、本当にいい地域循環を生み出しています。
私の所属する真嘉比旗頭青年会が定期的に校内の田んぼの手入れをし、小学校とともに稲作をしています。
本日は授業の数コマを使って田植え。



ここでの実りを小学生の皆さんがおにぎりにし、豊年祭で地域の方に振る舞われます。
それを頂いた大人たちが頑張って綱曳の綱編みをし、地域最大の行事を盛り上げていく。
今年も豊年満作になり、地域にますます良い循環が生まれますように!
私の所属する真嘉比旗頭青年会が定期的に校内の田んぼの手入れをし、小学校とともに稲作をしています。
本日は授業の数コマを使って田植え。



ここでの実りを小学生の皆さんがおにぎりにし、豊年祭で地域の方に振る舞われます。
それを頂いた大人たちが頑張って綱曳の綱編みをし、地域最大の行事を盛り上げていく。
今年も豊年満作になり、地域にますます良い循環が生まれますように!
Posted by カイザ応援団 at
18:00
��Comments(0)
2024年02月29日
登壇の誕生日
2月29日は上原カイザの4年ぶりの誕生日。
本日新しい歳を迎え、今任期最後の沖縄県議会一般質問に登壇することになりました。
政治家を目指した時から、声の届きにくい方の声を代弁し、沖縄の素晴らしいソフトパワーや離島文化の伝統継承を大切にする政治を自らに課してきました。
6番目の登壇です!

ご都合つく方は傍聴席から、またインターネット中継で、応援して頂けたら嬉しいです。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/pref_okinawa/WebView/rd/speech.html?council_id=170&schedule_id=229&playlist_id=7&speaker_id=83&target_year=2024
本日新しい歳を迎え、今任期最後の沖縄県議会一般質問に登壇することになりました。
政治家を目指した時から、声の届きにくい方の声を代弁し、沖縄の素晴らしいソフトパワーや離島文化の伝統継承を大切にする政治を自らに課してきました。
6番目の登壇です!

ご都合つく方は傍聴席から、またインターネット中継で、応援して頂けたら嬉しいです。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/pref_okinawa/WebView/rd/speech.html?council_id=170&schedule_id=229&playlist_id=7&speaker_id=83&target_year=2024
Posted by カイザ応援団 at
09:00
��Comments(0)
2024年02月21日
昇龍のように
昨日は活動拠点の一つである、那覇市真嘉比地域の旧暦の年始祈願祭。

本日より沖縄県議会代表質問が始まります。
辰年の今年。沖縄のためにますます粉骨砕身、しっかり活動できますように。
がんばります!

本日より沖縄県議会代表質問が始まります。
辰年の今年。沖縄のためにますます粉骨砕身、しっかり活動できますように。
がんばります!
Posted by カイザ応援団 at
09:00
��Comments(0)
2024年02月17日
6.16県議選へ!
ハイサイ!上原カイザです。
昨日記者会見を開き、来る6月16日投開票の県議選で、玉城デニー県政を支える与党の議席を守るため、立候補を表明いたしました。

『基地問題をはじめ、様々に絡み合った沖縄の諸課題を丁寧に解きほぐし、解決していきたい。』
『特に声を上げにくい、社会的に弱い立場の方への支援に取り組んでいきたい』
この想いは、2013年に那覇市議会議員選挙へ立候補した時から全く変わっていません。
上原カイザ自身が問われる、初めての本選となります。
信念に忠実に、ヌチカジリ訴えていきたいと考えています。
これからも上原カイザを応援して頂ければ光栄です!
昨日記者会見を開き、来る6月16日投開票の県議選で、玉城デニー県政を支える与党の議席を守るため、立候補を表明いたしました。

『基地問題をはじめ、様々に絡み合った沖縄の諸課題を丁寧に解きほぐし、解決していきたい。』
『特に声を上げにくい、社会的に弱い立場の方への支援に取り組んでいきたい』
この想いは、2013年に那覇市議会議員選挙へ立候補した時から全く変わっていません。
上原カイザ自身が問われる、初めての本選となります。
信念に忠実に、ヌチカジリ訴えていきたいと考えています。
これからも上原カイザを応援して頂ければ光栄です!
Posted by カイザ応援団 at
09:00
��Comments(0)
2024年02月01日
地に足つけて
那覇市議会議員時代から、活動拠点の一つである真嘉比地域の方より頂いていた道路の湧水対策。
水が豊かで、昔はターンム畑が広がっていた真嘉比地域。
それに起因してか、区画整理で街が綺麗になった今も、大雨のたびに道路が水浸しになり、通行する方に支障が出たり、湿った環境で不衛生な状況が度々生じ。地域の方から何とかしてほしいと何度も相談を受けてきました。
2年がかりで地域の自治会長さんと那覇市に相談。当局が検討重ねてくださり、現在改善に向けた工事の真っ只中です。

地域には様々な課題がありますが、一朝一夕では解決していくわけではありません。
自治会など地域の方が自分の暮らす地域をより良くしたいと、地道に継続して働きかけをされています。

これからも地域の声・課題に地道に向き合っていき、地域の皆さんとともに、より良い地域を一緒に作っていきたいです。
水が豊かで、昔はターンム畑が広がっていた真嘉比地域。
それに起因してか、区画整理で街が綺麗になった今も、大雨のたびに道路が水浸しになり、通行する方に支障が出たり、湿った環境で不衛生な状況が度々生じ。地域の方から何とかしてほしいと何度も相談を受けてきました。
2年がかりで地域の自治会長さんと那覇市に相談。当局が検討重ねてくださり、現在改善に向けた工事の真っ只中です。

地域には様々な課題がありますが、一朝一夕では解決していくわけではありません。
自治会など地域の方が自分の暮らす地域をより良くしたいと、地道に継続して働きかけをされています。
これからも地域の声・課題に地道に向き合っていき、地域の皆さんとともに、より良い地域を一緒に作っていきたいです。
Posted by カイザ応援団 at
09:00
��Comments(0)
2024年01月15日
いつでも青春!
小禄高校マーチングバンド部で過ごした青春時代。
上原カイザはチューバという金管楽器を担当していました。
素晴らしい仲間たちと、日本武道館で行われた全国大会に出場できたことは今でも誇りに思っています。
2013年の初めての那覇市議選挙から、毎回仲間たちのファンファーレに送り出して頂き、当選を重ねてくることができました。
40代になっても、ラッパ熱を保ち活躍している仲間たちのエネルギーに、新年早々たくさんの刺激を頂きました。



かっこよかったです!
上原カイザはチューバという金管楽器を担当していました。
素晴らしい仲間たちと、日本武道館で行われた全国大会に出場できたことは今でも誇りに思っています。
2013年の初めての那覇市議選挙から、毎回仲間たちのファンファーレに送り出して頂き、当選を重ねてくることができました。
40代になっても、ラッパ熱を保ち活躍している仲間たちのエネルギーに、新年早々たくさんの刺激を頂きました。



かっこよかったです!
Posted by カイザ応援団 at
09:00
��Comments(0)